新型コロナウイルス情報
衆院予算委 首相“1日当たり100万回接種 早期実現へ政府一丸”
国会では7日、衆議院予算委員会で集中審議が行われています。岸田総理大臣は新型コロナワクチンの3回目の接種をめぐって、今月のできるだけ早い時期に1日当たり100万回の接種を実現できるよう、政府一丸となって取り組む方針を示しました。
▽自民党の谷公一氏は新型コロナワクチンの3回目接種について「現時点で接種が済んでいるのはおよそ600万人で、高齢者などの対象者を今月中に終えるためには1日100万回接種しないと達成できない。2月が正念場で勝負の月だ。しっかりとした目標を設定して接種を進めるべきだ」と質問しました。
岸田総理大臣は「2月のできるだけ早期に1日100万回までペースアップすることを目指し取り組みを強化していきたい。岸田政権としても明確な目標を掲げ政府一丸となって1日も早く希望者への接種を進めていきたい」と述べました。
そして、配布したワクチンをフル活用して最大限の前倒しが進むよう自治体に協力を呼びかけることなどを指示したことを明らかにしました。
また、7日から始まった大阪での自衛隊による大規模接種に関連し、今月14日をめどに大阪会場の接種回数を1日当たり2500回程度まで拡大したいという考えを示しました。
▽立憲民主党の小川政務調査会長は「われわれが3回目の前倒し接種を要請したのは去年の4月だ。1日100万回の接種を表明したが、ワンテンポ、ツーテンポ遅かったのではないか」とただしました。
岸田総理大臣は「3回目の接種は、去年11月に薬事承認を得て12月から開始した。こういう状況の中で、6か月の間隔をあけて行うということであり、まさにいまからが本格化するタイミングだ。1日も早く1日100万回の接種を実現していきたい」と述べました。
NHKニュースから抜粋